国民年金や厚生年金、共済年金などの公的年金等は、雑所得になります。
公的年金等に係る雑所得は、以下の速算表((a)×(b)-(c))を使って計算します。
公的年金等に係る雑所得の速算表
受給者年齢 | (a)公的年金等の収入金額の合計額 | (b)割合 | (c)控除額 |
65歳未満 | (公的年金等の収入金額の合計額が70万円以内の場合、所得金額はゼロ) | ||
70万超~130万円未満 | 100% | 70万円 | |
130万円以上~410万円未満 | 75% | 37.5万円 | |
410万円以上~770万円未満 | 85% | 78.5万円 | |
770万円以上 | 95% | 155.5万円 | |
65歳以上 | (公的年金等の収入金額の合計額が120万円以内の場合、所得金額はゼロ) | ||
120万円超~330万円未満 | 100% | 120万円 | |
330万円以上~410万円未満 | 75% | 37.5万円 | |
410万円以上~770万円未満 | 85% | 78.5万円 | |
770万円以上 | 95% | 155.5万円 |
公的年金等に係る雑所得の計算事例
65歳以上の人で「公的年金等の収入金額の合計額」が350万円の場合、公的年金等に係る雑所得の金額は次のように計算します。
350万円×75%-37.5万円=225万円