簡易生命表による日本人の平均余命です。
「平均余命」とは、ある年齢の人がその年から生きると期待できる平均年数です。
0歳児の平均余命を平均寿命と言います。
この平均余命からもわかる通り、例えば90歳まで生きた人は平均して残り4年強、年齢にして94歳まで生きられることになり、0歳の平均寿命よりかなり長くなります。
簡易生命表による平均余命(平成24年)
歳 | 男性 | 女性 |
0 | 79.94 | 86.41 |
5 | 75.19 | 81.67 |
10 | 70.23 | 76.70 |
15 | 65.26 | 71.72 |
20 | 60.36 | 66.78 |
25 | 55.52 | 61.85 |
30 | 50.69 | 56.94 |
35 | 45.85 | 52.04 |
40 | 41.05 | 47.17 |
45 | 36.32 | 42.35 |
50 | 31.70 | 37.59 |
55 | 27.23 | 32.92 |
60 | 22.93 | 28.33 |
65 | 18.89 | 23.82 |
70 | 15.11 | 19.45 |
75 | 11.57 | 15.27 |
80 | 8.48 | 11.43 |
85 | 6.00 | 8.10 |
90 | 4.16 | 5.47 |