介護サービスの受給者数と受給者1人当たり費用額の年次の推移です。(出典 厚生労働省「介護給付費等実態統計の概況」)
介護サービスの年間受給者数の推移
年間実受給者数 | |
平成22年度 | 492.8万人 |
平成23年度 | 517.4万人 |
平成24年度 | 543.1万人 |
平成25年度 | 566.1万人 |
平成26年度 | 588.3万人 |
平成27年度 | 605.1万人 |
平成28年度 | 613.8万人 |
平成29年度 | 604.1万人 |
平成30年度 | 597.4万人 |
「年間実受給者数」は、各年度とも4月から翌年3月の1年間において一度でも介護予防サービスまたは介護サービスを受給した人の数で、同一人が2回以上受給した場合は1人として計上しています。
介護サービスの費用額(月額)の推移
費用額は、保険給付額、公費負担額及び利用者負担額(公費の本人 負担額を含む)の合計額です。
受給者1人当たりの費用額 | |
平成23年4月 | 15.58万円 |
平成24年4月 | 15.70万円 |
平成25年4月 | 15.76万円 |
平成26年4月 | 15.72万円 |
平成27年4月 | 15.78万円 |
平成28年4月 | 15.70万円 |
平成29年4月 | 16.04万円 |
平成30年4月 | 17.06万円 |
平成31年4月 | 17.00万円 |
*受給者1人当たり費用額=費用額/受給者数
*費用額とは、保険給付額、公費負担額及び利用者負担額(公費の本人負担額を含む)の合計額です。